校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

12月18日 合奏の練習

5年生です。音楽室で「威風堂々」の個人練習をしています。自分のパートを一生懸命練習しています。
画像1 画像1

12月18日 百人一首

4年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
五色百人一首で盛り上がっていました。100枚のカードを5つに色分けしたものです。(1組20首ずつ)20枚のカードでかるた遊びをすることになり、読み札(上の句)と取り札(下の句)の組み合わせが覚えやすくなります。4人程度のグループで対戦し、20枚中の半数以上のカードを手に入れて喜ぶ様子も見られました。
画像1 画像1

12月18日 出前授業 6年生

主に、スマートホンなどで利用するSNSに関する出前授業です。名前や住所といったものは「個人情報」として意識されやすいですが、場所や行動を特定されてしまう情報にも注意が必要です。動画や画像に映りこんだ建物や標識、店などからSNS投稿者の位置が分かったり、「旅行に来ています。」のような投稿から「今、自宅は留守だな。」と推測されたりします。
情報発信ツールは便利ですが、「悪いことを考える人にとっても便利」ということを心にとどめて、安全に過ごしたいですね。
画像1 画像1

12月17日 給食

【パン・牛乳・豚肉のケチャップソテー
     コーンスープ・焼きプリン・アプリコットジャム】
ソテーに、スープに、プリン。どれをおかわりするか迷います。糖分補給で脳も活性化します。
画像1 画像1

12月17日 ものを温めると

4年年生が実験をしていました。【空気・金属・水】を温めた時の変化を知らべます。火とお湯を扱うので、安全には特に注意です。変化が見られがたときは、歓声が上がりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 淀中標準服渡し・物品販売10:00〜12:00
3/9 臨時休業
委員会活動(最終)
3/10 臨時休業
3/11 自動車文庫
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式