校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

11月6日 2年生

先生に続いて、大きく元気な声で九九を唱えていました。何度も繰り返して、早く覚えられるといいですね。
画像1 画像1

11月6日 1年生

準備運動はなわとびです。なわとびの後は、ボール投げ運動です。転がしたりバウンドさせたりして、相手に優しく投げます。仲良く運動できました。
画像1 画像1

11月6日 国語科 4年生

話し合いの進め方を学習しています。教科書に登場する人物になって、話し合う場面を体験します。誰がどの役目にあたるか、ちょっとドキドキしている様子でした。
画像1 画像1

11月6日 6年生

スチレン版画の続きです。いよいよスチレンボードに下絵を描きとがった鉛筆やボールペンで溝をつけていきます。下描きの線からはい出さないよう、気をつけて彫り進めていました。
画像1 画像1

11月5日 就学時健康診断 準備

明日、来年4月に小学校に入学する幼児対象の健康診断があります。5年生児童が一緒に健康診断の部屋を回ってくれます。本日は、説明会会場(講堂)と各部屋の準備や掃除をしてくれました。明日も活躍してくれることと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 淀中標準服渡し・物品販売10:00〜12:00
3/9 臨時休業
委員会活動(最終)
3/10 臨時休業
3/11 自動車文庫
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式