★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

今日の朝ごはんやさん(2月7日)

今日の朝ごはんやさんは、お弁当パックの容器と紙コップを使った配膳がされていました。
実は今日は1時間目に6年生が調理実習で家庭科室を使うため、後片付けがなるべく早くできるように…と考えてくださり、このような形にしていただきました。
家庭科室から出てくる子どもたちが、
「今日は、お弁当やったよ」
と教えてくれました。
画像1 画像1

調理実習パート3 (6年)(2月7日)

連日続いた調理実習も今日で最終です。3組もユニークなメニューがそろいました。グラタンにピザ、ラーメンにチャーハン、みそ汁に手巻きと和洋中さまざまな料理にチャレンジしました。中でも気になったのはシーチキンの使用量!不動の人気食材はどの料理にも使用され「とりあえずシーチキン入れとけばまちがいない」と・・・試食すると確かにおいしい!ツナ缶のオールマイティーさに気づいた実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科(2年)(2月7日)

2年生は国語科で「あなのやくわり」という文章を勉強しています。50円玉にはどうしてあながあいているのでしょう?それは・・・だからです。と問いに対しての答え方や文章の構成について学習します。今日はしょうゆさしのあなのやくわりについてです。キーとなる言葉を手がかりにあなのもつ役割をを探すことができました。ノートもこの一年できれいにまとめることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

凧作り(1年)(2月6日)

1年生は生活科で昔遊びをしています。こまや、けん玉、あやとりに続き今回は凧作りです。好きな絵を描いてカラフルな凧が完成しました。中には凧にタコの絵を描く子どももいます。1年生の子どもたちの夢や希望がいっぱいつまった凧が完成。いったいどこまで上がるでしょうか?お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習パート2(6年)(2月6日)

今日は2組の調理実習でした。朝からいい匂いが漂う家庭科室。パスタにカレー、オムライスにホットケーキ。まるで洋食店のようなメニューが並びました。気になったのは味見と称して、間食の多いこと・・・「ちゃんと味みなおいしくできひんやん!」と言いながらパクパク。これもみんなで作る楽しみなのかな?おなか一杯食べていたので給食が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31