きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

学活 係活動 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係からのお願いということで、看板をつくりました。

くつをそろえましょう。
外から帰ったら手をあらいましょう。
本は大切に読みましょう。
朝来たら宿題はすぐ出しましょう。
体育のときの準備体操のしかた。
みんな遊びは金曜の15分休みにします。
プリントに名前を書いて、ロッカーに荷物を置かないようにしましょう。

係の仕事を一人一人が意識して、より過ごしやすく楽しいクラスにしていこうと話し合いました。

全校朝会 健康委員会より

画像1 画像1
11月の保健目標は、
「寒さに負けない体づくりをしよう」です。
外に出て元気に遊んだあとは、手洗い、うがいをしましょう。

ハンカチやティッシュを忘れずに持ってきてください。

理科 光の性質(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
太陽とかげの関係を学習した後は、日光について学習します。

鏡を持って日光を反射させたり、1ヶ所に集めたりしました。

『何でまっすぐなの?』
『ここ明るい!?』

一つずつ確かめてみましょう!

おいもパーティー(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育てて収穫したサツマイモで、おいもパーティーをしました。

包丁で切るところは危ないので、おうちの方に手伝ってもらいました。

おいもを洗ったり、フライ返しでおいもをひっくり返したり、味付けをしたりして、グループで協力しておいもを調理しました。

その後、おいもクイズを班で出し合い、楽しくおいもパーティーができました!

自分たちで育てて調理したおいもは、とってもおいしかったです!!

キーボード練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンのキーボード練習になるように、「キーボー島アドベンチャー」というアプリを使って練習しました。
最初は「いけるいける!」と言っていましたが、「ぎゃ・じゅ・びょ」などを打つようになると「難しい!なかなかクリアできない…」と言う子も出てきました。
スマホやタブレットに慣れるとキーボード打ちは難しいですね。
がんばれ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 地域別児童会・集団下校
3/12 車いす体験(3)
代表委員会
3/13 PTA全委員会