2学期のまとめの「終業式」を行いました。
令和元年に学校でする最後の朝のあいさつを元気よくした後、校長先生からお話を聞きました。
「一番長い2学期に体も心も大きく成長した事」
「心に残っている学習や行事は、その中でたくさん勉強できた証拠である事」
「通知表は左のページで勉強の様子を確認して3学期に頑張ることを決めて、右のページでは、『所見』の欄で自分のよいところを知って自信を持つ事」
等の話を聞き、2学期の振り返りと、3学期へ向けた課題の確認をしました。
恒例(?)の校長先生からの宿題も出ました。
?進んで家のお手伝いする
?健康・安全に生活する
?規則正しい生活をする
の3つです。ご家庭でも声をかけてあげてください。
その後、生活指導についてのお話を聞きました。
「安全に過ごす」「規則正しい生活をする」「スマートフォンやゲーム等を長時間しない、知らない人とつながらない」などについて、確認をしました。
式の最後には「大阪市歌」と「校歌」を元気一杯歌いました。
12日間の冬休みを終えて、1/7の始業式に舎利寺小学校192名の元気な顔が見られることを楽しみにしています。