いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

大和川中学校出前授業

 1月27日(月)大和川中学校から英語の先生に来ていただいて、6年生に英語の授業をしていただきました。以前に大和川中学校で授業体験もさせていただいたので、特別に緊張することなく学習ができました。九九の答えを英語でお互いに言い合うゲームや絵が描かれたカードと英文を合わすというゲームなど楽しく取り組むことができました。中学校では英文を書く学習も本格的になります。今日は手本を見て頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業遠足 その2

 仕事にあった制服を着せてもらい、気分はすっかりその仕事人になっていました。いろいろな仕事をしている人々によって私たちの生活が成り立っていることがわかり、将来の職業を考える参考になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年卒業遠足 その1

 1月24日(金)6年生は、卒業遠足でキッザニア甲子園に出かけました。混雑が予想されるので朝7時に集合し、行くぞ!と張り切って出発しました。たくさんの小学校や幼稚園から子どもたちが来ていました。キッザニアには約100種類のパビリオンがあり、自分が将来なりたいと思っている職業や、今興味のある仕事の体験ができます。人気のあるパビリオンは予約しておいて他のパビリオンを回るなどして、なるべくたくさんの体験をしようとみんな工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎に関する情報について

 表題について、大阪市のホームページのトップ「安心・安全に関するお知らせ」に情報が添付されております。

 ○ 中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルスに関連した肺炎の発生について

 https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000490...

 教育委員会からも、不要不急の渡航は自粛とするようお願いがありました。

避難訓練

 地震・火災を想定した避難訓練を行いました。1月17日(金)は阪神淡路大震災が起きてから25年目の日です。震度7を超す地震で6434人もの犠牲者が出て、けがをした人も4万人以上、家屋や道路にも大きな被害がありました。全員が無事でいるために協力し、自分にできることを考えること、また亡くなったり悲しい思いをしたりした方たちに思いをはせてほしいというお話をしました。子どもたちは素早く静かに避難し、しっかり話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 6年茶話会
3/11 地区班別集会・集団下校

学校評価

学校だより

その他

保健だより