2月26日の給食
2月26日の給食
・まぐろの甘辛焼き ・豚汁 ・茎わかめのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳 茎わかめのつくだ煮は、細く切った茎わかめを昆布と削り節でとった出汁で煮てから、砂糖、みりん、濃口醤油で味付けしています。 子どもたちにも食べやすい食感で、ごはんに良く合う味付けでした。 3年生の教室では、わかめのお話とクイズをしました。 わかめには、丈夫な体をつくるために必要な栄養の他に、体の調子を整えてくれる色々な栄養も含まれています。 クイズでは、海で育つわかめの大きさについて出題しました。 みそ汁やふりかけ等、細かく切って食べる事が多いわかめですが、海の中ではどれくらいの大きさなのか、想像しながら考えてくれていました。 大きさが分かる「わかめちゃん1号」が登場して、その大きさをみんなで実感しました。 子どもたちからは「えー!そんなに大きいの!?」「めっちゃ大きいやん!」と、驚きの声がいっぱいでした。 海からたくさんの栄養をもらって育ったわかめを食べて、元気に過ごして欲しいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|