1月10日 公開授業 6の2
6年2組は、5時間目に公開授業を行いました。
図画工作の学習で、題材は「名画を鑑賞して、自分のナンバー1を見つけよう」です。 同じ絵でも、多様な見方や感じ方があることに気づくことができたり、ピカソの作品をよく見て、良さやおもしろさを自分の言葉で表現することができたりする事が目標です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日の給食![]() ![]() さばには、体をつくるたんぱく質や体の調子を整えるビタミンB1,B2が多く含まれています。また、脂質には、脳の働きを助ける成分や、血管の病気を予防する成分などが含まれています。 1月10日の授業風景 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手本を見ながら、力強く「希望の朝」と書いていました。 1月10日の授業風景 5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日の授業風景 4年![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱の導入として、両手を床について、両足を打つ運動をしていました。 |