何のために、、、ついに、、、ついに、、 かみの小学校の年間の合言葉 「夢に向かって」 の横断幕が完成しました。 今朝、管理作業員さんが玄関横のフェンスに付けてくれました。 もちろん子どもたち、保護者、地域の方々、教職員・・・ 全ての人が一人ひとり夢を持っています。 夢に向かって、 みんなで育てましょう。 「夢育(ゆめいく)」 では、明日も夢に向かって! かみのっ子、ファイト!! 運動会通信 7号 その3その3 運動会通信 7号 その2その2 運動会通信 7号 【1、2年生】お待たせしました。 運動会通信です。 本日、新しいダンスを含み、 2曲とものダンスが一応完成しました。 あとは、曲の間奏ですね。 また、明日やるみたいですね。 あとは、細かいところを練習して かっこよく見せる作戦ですね。 さあ、だいぶ気合い入ってきました。 運動会通信も気合いを入れていきますよ。 できるだけ、たくさんの子の活躍を見てもらうように がんばります。 フラッグができるまで(6年生)フラッグの練習用の旗を作る様子をお伝えしそびれていましたので、ここでご紹介させていただきます。 持たせて頂いた袋をできるだけ空気が入らないよう気をつけながら、自分たちで支柱にはりつけました。 この支柱は、今年度のフラッグの演技内容に合わせて、管理作業員さんが約150本(!)切って長さを揃えてくださいました。そのおかげでダイナミックな技も披露できそうです! 今週からはソーラン節の練習も始まりました! 素敵な演技にしあげたいね! |