29日の献立
29日の給食は、焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツのカレーソテー・ライ麦パン・牛乳です。
焼きハンバーグは、ジューシーでこんがりと焼き色がついていて、中はやわらかくてケチャップ味で大好評でした。 豆乳スープは、じゃがいもやにんじん、コーン、たまねぎなど具だくさんで、とてもまろやかでおいしかったです。 キャベツのカレーソテーは、スパイスがきいたカレー味でパンによく合う献立でした。 ハンバーグは、ドイツのハンブルグの港で働く人たちが、かたい肉をひき肉にし、やわらかくするために、パン粉や玉ねぎを多めに加えて、焼いて食べていたそうです。これが、ハンバーグの始まりと言われています。 ハンバーグの地名は、ハンブルグの地名がもとになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 28日の献立
28日の給食は、マーボーあつあげ丼・中華スープ・ミニフィッシュ・ごはん・牛乳です。
マーボーあつあげ丼は、少しピリっとした辛さが暑い季節にぴったりの献立で、なすとあつあげがたくさん入ったボリューム満点な丼で、食欲が進みました。 中華スープは、あっさりとしたスープでおいしかったです。 ミニフィッシュは、食べやすくて好評でした。 大豆から作られる食べ物には、豆乳、ゆば、おから、食用油、きな粉、納豆、しょうゆ、みそ、あつあげ、とうふなどたくさんあります。 ![]() ![]()
|
|