☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、地震・津波に備えた避難訓練を実施しました。子どもたちは、一旦運動場に避難したあと、津波に備えて3階以上の教室などに再度避難を行いました。
 担当の先生からは「自分の命は自分で守る」という自助についてのお話がありました。

重要 インフルエンザ等による学級休業のお知らせ

 取り急ぎ、お知らせいたします。
 本日、6年1組において、インフルエンザや風邪様疾患による欠席児童が増えたため、明日1月21日(火)〜1月22日(水)の2日間を学級休業といたします。学級休業中は、外出を控え、うがいや手洗いの励行をお願いいたします。

6年1組は
・1月21日(火)〜1月22日(水)は学級休業(休み)とします。
・登校は、1月23日(木)いつも通り登校します。

※6年1組の児童は、いきいき活動に参加できませんのでご了承ください。

また、明日以降の段階で今以上にインフルエンザによる欠席が増えた場合は、他の学級・学年でも感染を防止するために、学級休業を行う可能性がありますのでご了承ください。

下校後は外出を控え、感染予防のため、うがいや手洗いの励行をお願いいたします。また、体調不良の場合は、大事をとって欠席していただいて結構ですが、その場合、必ず連絡をお願いいたします。

児童朝会1.20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会では、子ども会ソフトボールの表彰がありました。住之江区の冬季ソフトボール大会で第3位と健闘しました。おめでとうございます。
 学校長からは、阪神淡路大震災のお話がありました。25年前の教訓を今後も生かしていくためにも、明日避難訓練を行います。
 代表委員会の児童からは、ユニセフ募金の話がありました。明日の朝から玄関で募金活動が行われますので、ご協力お願いいたします。

来週について

保護者の皆様にはご心配をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。来週からの対応について下記のようにさせていただきますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。本日、手紙も持ち帰らせていますのでそちらの方もご確認ください。
                 
(主な内容)
・現在保健室が洗浄作業をしたため一時使用できない状態です。復旧・クリーニングに数日以上かかる見通しですので、それまでは職員室で救急対応や処置をすることとし、発熱など重篤な場合は保護者へお迎えを要請させていただきます。また一階現場付近廊下を今日もさらに洗浄いたしましたが、シンナー系のにおい等がまだ残ることも考えられます。その際は学習場所を変更したり、図書室等で学習したりすることもあります。洗浄したあとは廊下の通行や、使える場所での教育活動もできますので、今回の対応についての保護者説明会は行いません。お子さんのことでお家の方から何か気を付けるべきこと等があれば何なりと連絡帳等でお知らせください。
・本日臨時に児童朝会を開いて児童に経緯について説明し、これからも安全に過ごすことができるようお話しさせていただきました。今後も今回のことを教訓に、「安心・安全」な学校づくりに努めてまいります。
・本件についての対応や工事のことに関してのお問い合わせ等は、下記の窓口までお願いします。
大阪市都市整備局 06−6208−9613 (平日9時〜17時)

選挙教室6年生

今週は6年生の出前授業が多くありました。今日は住之江区の選挙管理委員会の方々が模擬選挙のセットを作っていただき、実際に投票用紙に記入し投票するところまでさせていただきました。開票・集計をする機械も本物を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 地区別児童会 集団下校