学習参観 3年生

3年生

  音楽発表会

    学年全体で、音楽科での学習を活かして音楽劇や合唱・合奏などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観2年生

2年生
  1組・2組…生活科

      「大きくなった自分」
    
         クラス全体で、グループで……いろいろな発表を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 1年生

 2月13日(木)に、1年・2年・3年の学習参観・学級懇談会を行いました。
 今回が、本年度最終です。どの学級・学年も工夫を凝らして、この一年間の成長の様子を見ていただきました。
 懇談会では、子どもたちの学校や家庭での様子などが話し合われました。
 ご参加いただいた保護者の皆さま方、ありがとうございました。

 1年生
   1・2組…生活科発表会

       小学校に入学して学んだことやできるようになったことを、それぞれ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区長表彰

 2月13日(木)の児童朝会で、平野区の稲嶺区長様にお越しいただき、瓜破小学校のがんばっている児童や、お世話になっている瓜破地域の方々への表彰を行っていただきました。

 「がんばる小学生表彰」では、この一年間、たてわり班活動のリーダーとしてファミリーグループをまとめてきた6年生の班長さんたちが表彰されました。

 また、この1年間たくさんの本を読んだ児童が「ひらちゃん読書ノート 区長表彰」としてみんなに披露されました。1〜4年生は100冊以上、5・6年生は3000ページ以上を達成できた児童のうち、代表して300冊以上、1万ページ以上達成の児童が表彰されました。

 
 それぞれの子ども達の頑張りを、みんな互いにたたえ合いました。

 その後、瓜破小学校の子ども達の、安心安全な毎日と健やかな成長を願って活躍してくださっている皆さんへの表彰がありました。
 毎日欠かさず子ども達の登下校を見守り続けてくださっている「うりっ子見守り隊」代表の方と、読書ボランティア「キャンディ―」として長年にわたり読書活動推進に尽力してこられた方々が、区長表彰を受けられ、子ども達に披露されました。
 これからも、どうぞよろしくお願いします。


 稲嶺平野区長様、お忙しい中を来校してくださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学

 2月5日(水)に、5年生は読売新聞大阪本社へ社会見学に行きました。

 初めに、新聞の作られる仕組みを中心にビデオを視聴して学習しました。

 展示エリアでは、新聞社で昔使われていた新聞を作る道具や、過去に配布された号外新聞などの貴重な資料を実際に見ることができました。

 新聞社内を見学させていただき、編集部や印刷機械の動いている様子、さらに出来上がった新聞をまとめて包んで輸送の準備をするところなども見学しました。

 どのように新聞が作られているのか、多くのことを学ぶことができました。

 お世話になった読売新聞社の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より