図書館学習   2年生

 10月15日(火)平野図書館の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、2年生が図書館学習をしました。

 平野図書館のことや、図書館の使い方など、たくさんのことを教わりました。

 今回は、紙芝居を使って説明していただいたので、とてもわかりやすかったです。

 お話を聞いた子どもたちは図書館に行きたい気持ちが強くなったようで、「休みの日に行く。」などと話していました。

 読書に親しみ、本好きな子どもたちをさらに育てるためにも、今回は良い学習となりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観6

 6年生です。

 1組は道徳です。
 自然環境について、さまざまなことを話し合ったり学んだりしながら、自分たちのこととして考え行動する大切さについて学習しました。

 2組は社会科です。
 近代日本の「富国強兵」について学習しました。歴史的な出来事を知ると共に、互いに意見を交換しながら、先人たちの知恵や工夫・苦労などを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観5

 5年生は、1組2組共に、総合的な学習の時間をしました。

 「情報モラルについて」を学びました。

 子どもたちにとっては身近で、しかもとても大切な内容ばかりです。
 
 みんな真剣に考え、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観4

 4年生は、1組2組共に、国語科です。

 「文と文をつなぐ言葉のはたらき」について学習しました。

 順接、逆接のさまざまな接続詞について、しっかり考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観3

 3年生は、算数科です。

 小数の学習をしました。

 2クラスの子どもたちが3つのグループに分かれて、習熟度別少人数学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より