てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

居場所の確保のための登校について

「新型コロナウイルス感染症の予防に向けた学校休業について」 についてご理解ご協力ありがとうございます。

さて本校では2月29日の教育委員会の発表を受け、つぎの
居場所の確保のための登校について(クリックしてください)
のとおり対応させていただきます。
あらためてご理解ご協力をお願いいたします。

緊急 新型コロナウイルス感染症の予防に向けた学校休業について

新型コロナウイルス感染症の予防に向けた学校休業について(お知らせ)

が大阪市教育委員会より通知されました。
本日(2月28日)児童生徒にプリントを配布しております。
ご家庭で必ずお読みください。

また、今後変更等がありましたら随時お知らせいたしますのでご留意ください

配布したプリントは新型コロナウイルス感染症の予防についてお願いをクリックいただいてもご覧になれます。

緊急 臨時休校の報道について

本日2月27日夕刻、マスコミ報道において、

2月29日より3月13日の間、大阪市の小中学校においてコロナウィルスによる臨時休業措置が報道されました。
現時点(2月27日17時25分)において休業は決定ですが、行事等の催行等について教育委員会との調整が済んでいないため未決定です。
お知らせできる状態になり次第、すぐに告知させていただきますので、ご理解ご協力をお願いします。

明日2月28日は通常通り学校はあります。

児童・生徒の登下校における安全確保の対応について

本日2月27日午後0時45分頃、高槻市西面南1−22付近において、男性が刃物で襲われ、犯人がそのまま逃走するという事案がありました。男は、年齢30歳から40歳くらい、紺色作業服、黒色ワンボックスカーで逃走しております。
この件の対応としまして、児童・生徒に複数人での下校指導と、各学年の下校時間にあわせて職員が地域巡視をする対応をとっております。なお、1〜4年生のヘバラギキョシルの活動は中止とし下校としております。その他の予定や下校時間に変更はありません。ご理解とご協力お願いいたします。


百人一首大会【7・8年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5〜6時限目に百人一首大会が行われました。
7,8年の各クラスから1名ずつ計4人一組で競いました。
普段の国語の授業でも百人一種に取り組んでおり、本番は白熱したたたかいになりました。

詠み手は各学年の先生で、滑らかに読む先生、よみ方のクセが強い先生など、普段の先生とは違った一面が見れました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事関係・お知らせ

学園だより

運営に関する計画

進路関係

キャッチ活動

音声