6月26日(水)〜28日(金)期末テストがあります。
TOP

図書室 読書の木の進捗状況

2階の中央階段の扉に貼っている「読書の木」の現在の状況です。5月の開館〜11月現在までで、964冊の貸し出しがありました。もっともっと読書の灯(シール)がつき、にぎやかな夜の風景となりますように。
画像1 画像1

11月29日(金)給食

本日の給食は

ごはん・牛乳・なまりぶしのしょうが煮
味噌汁・ほうれんそうのおひたし・焼きのり でした。

ごちそうさまでした。
画像1 画像1

生徒委員会(図書委員会)

昨日は、生徒委員会がありました。

図書委員会では、図書室を利用してもらおうと様々な取り組みを行っています。
昨日は冬休みの貸し出し案内のポスターを作りました。各クラスの図書委員が作成したポスターを教室に掲示します。クリスマスバージョンのかわいい掲示物に仕上がりましたので、是非見てください。
冬休みの貸し出しは12月9日(月)から始まり、1月14日(水)までの間に、一人4冊の本を借りることができます。来週からは12月に入ります。期末テストも終わったところですし、忙しない師走に、じっくりと本の世界に入ってみてはどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす(1年家庭科)

今、1年生の家庭科では調理実習を行っています。

ミネストローネスープ・蒸しパン・ゼリーを班で協力して作っていました。



第1学年
画像1 画像1

2年生 薬物乱用防止教室

2年生では、6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。

保健委員の司会で始まりました。校長先生からあいさつ・講師の先生のご紹介のあと、学校薬剤師の岡本先生よりスライドやビデオを使って、分かりやすく講話をいただきました。
タバコやお酒は20歳からだということを確認し、タバコやお酒の成長期の体への影響、薬物等の依存性についてなどを知りました。今後の生活でも心にとめておいてほしいと思います。誘惑があった時には、「ぞうのいせき」を思い出して、断る勇気も持ちましょう。

第2学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ

各種調査結果