子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

パッチンガエル 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックに切り込みを入れて輪ゴムをかけて二つに折ると・・・、ピョーン・・・上にとび上がります。パッチンガエルです。誰のパッチンガエルが一番高く飛び上がるか競争です。手づくりコマでも遊んでいました。カラフルに色をぬって回すと、とてもきれいです。

ハッピー小物入れ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工の時間に「ハッピー小物入れ」に色をぬっていました。カップに紙ねんどをはりつけて、乾いたらえのぐで色をぬります。「何色にしようかな」「どんなもようにしようかな」・・・。

パプリカ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
多目的室から元気いっぱいの歌声が聞こえてきました。
1年生の子どもたちが「パプリカ」を歌っていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、鶏肉のからあげ、まる天と野菜のうま煮、焼きのり、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のからあげは生姜とにんにくで下味がつけられていて、ころもはサクッと上手に揚げられていました。まる天と野菜のうま煮はしいたけのだしが香りよく、チンゲンサイが入っていて八宝菜のような感じでした。まるてんはねりもののおだんごです。焼きのりはごはんをつつんで食べました。

むかしあそび3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは各コーナーをグループごとに回りながら、全部のあそびを体験しました。やっぱりお年寄りの方々は上手です。子どもたちも必死に上手になろうとがんばっていました。とてもよい体験になりました。最後にみんなでお礼のあいさつを言いました。今日来ていただいたお年寄りの皆様方、1年生の子どもたちのために本当にありがとうございました。まだまだこれからも寒い日が続きます。お体には十分に気をつけてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ