子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

ニャーゴ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語の授業で「ニャーゴ」という物語を学習していました。ネコが出会った子ねずみたちを食べようとするのですが、子ねずみたちのやさしさとかわいらしさにふれて結局食べられないという心温まるお話です。子どもたちは挿絵を見ながら場面を読み取って、「だれが」「なにをした」などを中心にまとめる活動をしていました。

練習2 1〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も昨日に引き続き、朝の時間に1〜5年生は3月2日に行われる「卒業をお祝いする会」の練習をしました。今日は6年生のお兄さんお姉さんと楽しく遊んで過ごすためのゲームを中心に練習しました。淀川小学校みんなのすてきな思い出になるように頑張っています。

学校協議会を開催します。

令和元年度 第3回 学校協議会を開催します。
詳細を配布文書欄に掲載していますのでご覧ください。

学習参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特に6年生は小学校生活最後の学習参観でした。大勢の保護者の方々が見守る中、子どもたちは歌や合奏、そして感謝の思いを伝えました。中には途中で泣き出す子も・・・まわりのみんなももらい泣きです。保護者席からも・・・。あと1か月で卒業です。しっかりと小学校生活をふり返りながら一日一日を大切にして過ごしてほしいと思います。

学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年の子どもたちもしっかりと集中して授業を受けていました。また立派に発表したり歌ったりしている姿がたくさん見られました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ