1年生 二瓶先生による師範授業![]() ![]() ![]() ![]() 桃山学院教育大学教育学部教授 二瓶弘行先生による師範授業をしました。 大阪市内から約30名の方も授業参観にこられました。 本を読む 説明文の分け方(3つの部屋)などを、考えました。 1年生の子ども達は積極的に学習していました。 3年生 七輪を使って七輪を使って、初めてお餅を焼く体験をしました。 とてもおいしかったです。 少し焦げたところもありましたが、 時間をかけて焼いたお餅は、いつものお餅とはまた違った味がしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 七輪を使って火をおこすのに時間がかかりました。 その時には、煙がもくもく出て目が痛くなりました。 焼くのにも時間がかかることを知りました。 今はお餅を焼くのも、 昔と違って便利なことに改めて気が付きました。 昔の暮らしを学習して、いろいろな違いに気が付きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 七輪を使って
七輪の上にお餅を乗せました。
「うまく焼けるかな?! 「早く焼けるといいね!」 と、互いに話しながら、お餅を焼いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
調理実習「たこ焼き」
たこ焼きを回すのも慣れてきたようでした。 かわいい丸い形に仕上がりました。 おいしいたこ焼きが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |