2月5日(水)15時30分から令和7年度入学説明会を1階多目的室で実施いたします。4月福小学校に入学予定の保護者の皆様、ご参加よろしくお願いいたします。

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のしょうゆバター焼き、五目汁、切り干し大根の煮物でした。
切り干し大根の煮物は、乾物の切り干し大根を使った定番の煮物です。切り干し大根の他に、にんじんとうすあげを使用し、少し甘めの味付けをしています。子どもたちはあまり食べ慣れていない様子でしたが、食べてみるとおいしかったようで、たくさんおかわりしてくれました。

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、いか天ぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、りんごジャムでした。
トマトは年中出回っていますが、夏が旬の野菜です。今日は、生のトマトをスープ煮に使用しています。トマトには昆布と同じうま味成分であるグルタミン酸が含まれており、スープにコクが出ます。

1年生の食に関する学習

「給食室を探検しよう」という内容です。
動画などで給食室にある機械や調理の様子を学習した後、給食調理員さんと同じように大きなしゃもじで混ぜる作業を体験しています。
これからも感謝の気持ちをもって大切に食べてくれるよう、願っています。
画像1 画像1

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いためでした。
鶏肉のおろしじょうゆかけは、塩で下味をつけて焼いた鶏肉にゆず果汁を加えた大根おろしのタレをかけています。酸味をきかせると、夏の暑い時期に肉や魚などがさっぱりと食べやすくなります。

プール開き、できました!(6月17日(月))

今日は休みになるかも、と思っていましたが、授業をすることができました。今日からプールが始まりました。少し肌寒かったですが、子どもたちは「ギャー!」と言いつつも楽しそうでした。写真は1年生と6年生のものです。6年生は1年生が、小学校生活初めてのプールです。6年生が、ウォームアップ、プールサイドでの待機の仕方、入水の仕方をつきっきりで面倒見てくれました。C−NETもプールの様子を見たいと言って見に行きました。「So cute!」と言ってました。6年生、とても頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集