2月5日(水)15時30分から令和7年度入学説明会を1階多目的室で実施いたします。4月福小学校に入学予定の保護者の皆様、ご参加よろしくお願いいたします。

児童集会の様子です(6月17日(月))

昨日から今朝にかけて、お家の皆さまには多大なご心配とご迷惑をおかけいたしました。警察の方も放送をかけながらパトカーで「警ら」をしてくださっていました。捕まってよかったです。校長先生からも児童集会でこの話をさせてもらいました。

子どもたちは今日も元気です。今日の児童集会では、6年生が「パプリカ」と言う曲を踊りを付けながら披露してくれました。下級生も踊りました。6年生、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日6月17日(月)の授業につきまして

令和元年6月16日(日曜日)早朝に吹田市で発生した拳銃強奪逃走事件に伴う措置ですが、6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まりましたので、本日の授業は通常通り行います。

6月17日(月)の登校措置につきまして

取り急ぎご連絡いたします。

令和元年6月16日(日曜日)早朝に吹田市で発生した拳銃強奪逃走事件に伴い、児童の安全を考え、以下の措置を取らせていただきます。
6月17日(月曜日)午前7時の時点で犯人が捕まっていない場合は、児童の登校を見合わすことといたします。さらに、午前9時の時点で犯人が捕まっていない場合は、終日、臨時休業措置とします。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

全国小学生歯みがき大会(6月14日(金))

5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。
DVDの映像を観ながら歯周病について学んだ後、歯ブラシとデンタルフロスの使い方を教わりました。
「給食の後も歯をみがいていいですか」と言う子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生、西淀工場へ社会見学へ(6月14日(金))

4年生は9時30分から西淀工場へ社会見学へ行きました。お家から出たごみがどのように処理されるか勉強しに行きました。普段、福町から見たり、通りがかりに見たりする工場がどんなところか、初めて知った子どももいました。工場内では、とても大きな機械でごみを処理して工程を見て、子どもたちはびっくりしていました。これからごみを捨てるときに、今日の工場見学のことを思い出してくれたらいいですね。またお家でも今日のお話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集