校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

1月16日 税金ってなんだろう

6年生の出前授業です。
買い物などをするときにかかる税金は、一体どのようなことに使われているのでしょうか。もし、税金の制度がなくなったとしたら・・・。DVD教材の視聴と講師さんのお話で、しっかり学習します。
画像1 画像1

給食室の裏側

先日のアジのレモンマリネを作っているところです。
レモンは生をしぼっています。それを炒めた玉ねぎに調味料と一緒に入れて、揚げたあじに絡めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 朝の時間(児童集会)

チャイムが鳴り、児童が講堂に集まります。
今日のゲームは、「王様じゃんけん」です。最後まで勝ち残った児童が舞台に上がって決勝戦をします。負けてしまった児童も、自分のことのように舞台上での勝負に盛り上がりました。
画像1 画像1

1月15日 給食

【パン・牛乳・アジのレモンマリネ
       てぼ豆のスープ煮・固形チーズ・いちごジャム】
てぼ豆は、半蔓性(はんつるせい)の「白いんげん」とも呼ばれるそうです。支柱にする手竹(てだけ)がいらないことから「手亡」の漢字を当て、「てぼ」の名がついたそうです。
久しぶりの固形チーズに喜ぶ姿が見られました。
画像1 画像1

1月15日 サッカーあそび 1年生

ボールをよく見て蹴ります。インサイドキックで、ペアやグループでパスを回します。狙った所にボールがいかなくても、仲良くがんばります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 臨時休業
委員会活動(最終)
3/10 臨時休業
3/11 自動車文庫
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式