手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
?


今日の給食は、牛乳 おさつパン コーンスープ 牛肉のデミグラスソース煮 かぼちゃプリンです。

給食には牛乳が毎日でます。牛乳には不足しがちなカルシウムをはじめ、タンパク質や脂質、糖質、ビタミンなどがたくさん含まれています。カルシウムは骨や歯をじょうぶにします。
牛肉のデミグラスソース煮はコクのあるソースが決め手で、おいしかったです。

児童朝会

 今日の児童朝会は、2月3日節分ということもあり、節分の由来や恵方巻のことなど節分にまつわる話をしていただきました。
 明日の給食は行事献立として、鬼が苦手なものとして「豆」がつきます。そしてもう一つ苦手な食べ物が出ます。さて何でしょうか。と校長先生から子どもたちへ問題が出されました。みんなわかったかな?
画像1 画像1

なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日に、なかよし給食をしました。
1年と6年、2年と4年、3年と5年が一緒に食べまました。
好きな食べ物や給食のおかずのことなどを話もはずんでいました。先に食べ終わった上の学年の人は、やさしく下の学年の人を見守っていました。これで、給食週間の取組みは終わりです。

給食週間の取組み

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日の児童集会は給食委員会の担当でした。日頃の給食への感謝をつづった手紙を読むのを給食調理員さんに聞いていただいた後、調理員さんにお話をしていただきました。
その後、学校給食の歴史とクイズをしました。
最後に時間内に食べることと、苦手な食べ物でもチャレンジすることをよびかけました。

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 ご飯 酢豚 中華スープ 焼きのり です。

今日はなかよし給食です。
酢豚は、給食人気メニューの一つです。ごろっとした豚肉に、野菜たっぷり。給食調理員さんのハートがこもっていておいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 淀中卒業式
臨時休業

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ