11月30日(土) 作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、毎年開催とした作品展です。

子どもたちの想いをいっぱい込めた作品ができました!
1・3・5年生は工作、2・4・6年生は絵画です。

1年生は初めての作品展。「おべんとう
つくったよ」では、お弁当の空き箱をお家から持ってきて、「どんなお弁当をつくろうかな。」「お家の人にあげたら、よろこんでくれるかな。」とイメージを膨らませながらつくっていました。
3年生の「夢のお城へ♪」5年生の「さんごの森」も、パーツ一つ一つに思い入れがあります。
2年生の「ザリガニ」、4年生の「鏡の中の私」も、細かいところまでクレパスで描いたり、彫刻刀で一本一本丁寧に線を刻んでいました。
6年生の「名画を描こう」の展示場所では、「見て見て!すごいで!」とお家の人の手を引いて紹介している姿が見られました。さすがは6年生。力作揃いでした。

お忙しいところ来校し、子どもたちの頑張りを認めていただき、ありがとうございました。

6年生 コサージュ

学習参観、学級懇談の時に、6年教室前に置いていた、6年生が卒業式でつけるコサージュの見本3種類です。

いずれかを選んでいただいて、先日配付しましたアンケートを提出してください。
画像1 画像1

授業参観・学級懇談会 作品展

おはようございます。
本日は、土曜参観日および学級懇談会です。また、作品展を講堂で行っております。ご来校には、子どもたちの毎日の通学路の確認をしながら、原則徒歩でお願い致します。

2時間目(9:40〜10:25)学習参観
3時間目(10:40〜11:25)学級懇談会
作品展 9:40〜12:30

学級懇談会中は、図書室を開放して児童の看護をいたします。
いきいき活動に登録されている方はいきいき活動も利用できます。

保護者の皆様の来校をお待ちしております。


11月25日(月) 落ち葉の季節になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に、落ち葉がたくさん積もる季節になりました。

そうじの時間、子どもたちは落ち葉の掃き掃除に一生懸命です。

11月21日(木) 2・6年との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、キッズチーム以外にも異学年での交流をすすめています。

6年生の実行委員が、2年生にアンケートをとったり、喜びそうな学習を考えたりして、司会進行も担当してくれました。

4時間目は2組同士、運動で交流しました。キッズチームごとにローテーションしながら、綱引き、おにごっこ、ドッヂボールの3種類の運動を楽しみました。
6年生は2年生に、ゆるいながらもねらいを定めてボールを投げるなど、上手に関わってくれていました。
2年生からは、「もう終わり?もっと遊びたい!」との声がもれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31