東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

3年1組 社会

12月16日(月)

 3年1組は、3時限目社会の授業です。
「私たちの町を守るために」で、防犯や災害にあった時に備えて働く人たちのことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりドッジボール大会 1日目

12月16日(月)
 今週は、2時限目後の15分休みの時間に『たてわりドッジボール大会』が行われます。
第1日目、少し集合、開始に時間がかかりましたが、運動場にひかれた4つのコートに対戦チームが集まり、ゲーム開始です。さすがに5・6年生は上手ですが、下の学年の子にはやさしくなげていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の献立

 16日の給食は、たらのフライ・豚肉とあつあげの煮もの・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳です。

 たらのフライは、衣はサクサクで、中はふわっとやわらかくて食べ応えのある大きなフライでした。
 
 豚肉とあつあげの煮ものは、彩りがよくて、あつあげがたくさん入ったボリュームのある煮もので、具材によく味が浸み込んでいました。

 あっさりきゅうりは、程よく塩味がきいていて、あっさりしていてとてもおいしかったです。

 たらは、冬が旬の魚で、冷たい水を好み、太平洋北部、日本海、オホーツク海でたくさんとれます。体の大きさは1メートルくらいになるたらもいます。
 たらの身は、かまぼこの原料にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定

12月16日(月) たてわりドッジボール大会1(15分休み)
      PBS強化週間(〜12/20まで) 
12月17日(火) たてわりドッジボール大会2(15分休み)
12月11日(水) たてわりドッジボール大会3(15分休み) 
      C-net(5・6年) いのちと性の教育(3年) のびのび学習
12月12日(木) たてわりドッジボール大会4(15分休み) SC
      いのちと性の教育(6年)
12月13日(金) たてわりドッジボール大会5(15分休み)
      盲導犬小学校訪問(3年) 放課後ステップ学習(2-2)

キャッチボールの日

12月13日(金)
 今日は、12月の「キャッチボールの日」となっています。
放課後、参加者は、グローブを持って運動場に集まりました。2〜3人でボールを投げ、キャッチする練習をしました。先生も加わって、楽しく投げたり、ボールを追いかけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 出前授業「そろばん学習」(3)
社会見学(5年)エコクッキング
3/10 出前授業「そろばん学習」(3) 卒業を祝う会(予備日)
3/11 C-net(5・6)(最終)  のびのび
3/13 放課後ステップ (2-2)

学校だより

諸文書