【7年】 家庭科 〜調理実習の様子〜
7年生の今回の調理実習は「ぶたのしょうが焼き」でした。しょうゆ、みりんの量に気をつけながら、ぶた肉を1枚ずつ広げて調理していきました。こげないように注意してフライパンで両面を焼きました。でき上がりは、とってもおいしかったようで、香ばしいにおいが校舎内に広がっていました。
食材紹介【干しずいき】干しずいきはずいきを乾燥させたもので、水でもどして使います。 カルシウムや鉄、食物繊維が豊富で、歯ごたえのよい昔ながらの乾物です。 児童生徒に伝えていきたい食材です。 (上)干しずいき(矢田小学校分です。) (中)水を何度もかえながら十分もみ洗いします。 (下)「豚肉と干しずいきのみそ煮」です。 冬至のかぼちゃかぼちゃはビタミンA(カロテン)が豊富に含まれ、風邪予防に効果的です。かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存ができることから、冬に栄養を取るための賢人の知恵として「冬至にかぼちゃを食べる」風習があります。 (上)焼き物機から出てきたかぼちゃです。ホクホクしています。 (中)小学校のサンプルケースです。 (下)すまし汁に入る「生しいたけ」です。しいたけには、ビタミンDが多く含まれます。骨や歯を丈夫にしたり、カルシウムの吸収率を高めたりといった効果があります。 【3年】 車いす体験学習
3年生は、車いす体験学習にのぞみました。はじめに、車いすの基本的な操作を学習したあと、段差やスロープに気をつけて自走体験をしました。次は外に出て、友達を乗せて押す介助体験をしました。仮想段差も声をかけながら、優しく押すことができました。
今後も、学習したことを覚えておいてください。 【2年】 栄養教室 〜朝ごはんを食べよう〜
2年生は、栄養教諭による授業で、朝ごはんの大切さを学びました。朝ごはんを食べると、どんな良いことがあるかを考えました。毎朝のごはんで、「あたま」「おなか」「からだ」の3つのスイッチを入れて登校してきてほしいです。
|