朝の外国語活動
今日も、朝の外国語活動の一部を紹介します。本格的な発音ができるよう映像の音声に合わせて発音したり、アルファベットについて学習したり、歌に合わせて曜日を発音したり…
様々な活動が行われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 区長さんに表彰してもらいました!
今朝、平野区の稲嶺区長が来校されました。予習復習となる家庭学習を継続して行った6年生2名、特に読書量が多かった1年生と6年生、毎週欠かさず図書館開放や読み聞かせを続けてくださった図書館ボランティアの方々、毎日皆さんの命を守っていいただいている見守りたいの方々へ、表彰をするためです。
区長さんから表彰状が渡されます。緊張の面持ちながらも、表情はどこか晴れやかです。区長さんから「読書は昔の人や世界の国の人と出会わせてくれる。たくさんの体験をさせてくれる。読書をたくさんしてほしい。また来年も表彰したい。」という話がありました。 家庭学習に読書に励んで、たくさんの知識を身に着けたいものですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアお礼集会
続いて、図書ボランティアさんへのお礼集会を行いました。皆の拍手で前に出てきてもらい、図書委員会から挨拶があり、手作りのプレゼントを渡し、児童全員でお礼を言いました。最後も皆の拍手で見送りました。
毎週、心の栄養を届けてくださって、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の一コマ
朝から厳しい冷え込みと強い風。今日も代表委員さんは早く登校し、いつもの場所に行く用意をしていたのですが、霧雨が降ってきたので、玄関で迎えることに。登校してきたみんなを、大きな声で出迎えてくれました。
その玄関の両脇に、子どもの作品が。左のガラスケースには、3年生の手作り鉛筆が。右上の掲示板左側には、1年生の共同作品が。どちらもカラフルで楽しい作品です!来校時に、ぜひ見てください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|