学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

2月5日の給食

2月5日の給食

・わかさぎフライ
・白菜のスープ
・カリフラワーのサラダ
・おさつパン   ・牛乳


わかさぎフライは、衣がサクサクで骨ごと美味しく食べられる献立で、子どもたちに大好評でした。

6年生の教室では、わかさぎのお話とクイズをしました。
わかさぎには、丈夫な体を作るために必要な栄養がたくさん含まれています。

クイズでは、わかさぎを漢字で書くとどのような字を使うのか、考えてもらいました。
答えの漢字を見た子どもたちは「え?どう考えても『わ・か・さ・ぎ』って読まれへん!」と、驚いたり笑ったりしていました。

江戸時代、年貢として納められたことから「公魚」という漢字が使われるようになった話を聞いて「年貢!知ってる!社会でやったよ!」と、学習したことを思い出して、興味を持ってくれていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっとホットニュース 「梅の香り」

講堂前にある2種類の梅の木。
ついに、白色の花が咲きました。

桃色の花は見ごろを迎え、辺りにはほんのりと梅の香りが漂っています。

毎年、2種類とも立派な実をつけるのですが、白色の花の方が大きな実になります。

真っ白な校舎の壁に映し出された梅の影は、まるで水墨画のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミョウバン飾り

理科室の前には、5年生が実験で作った「ミョウバン」の結晶が飾られています。
温めた水に溶けたミョウバンの水溶液を、徐々に冷やしていくと…
次の日には、大きな結晶が完成していました。
不思議って、楽しいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「冬」で一句

6年生の教室近くにある掲示板には、子どもたちの俳句作品が貼られています。
“心に響く 俳句コンテスト”
テーマは「冬」
大晦日、紅白、ガキ使、お年玉、やきいも…
生活に身近な季語が並びます。
投票の結果、色々な賞が決定しました。

★早起きがんばりま賞★
〜冬の朝 おいていかれた 登校班〜

★同感で賞★
〜もうそろそろ 魔の季節だね 花粉症〜

★特別参加サンクス賞★
〜柚の香や 母なつかしむ 脱衣場〜

★君が気になるで賞★
〜初日の出 夕日の色に 染まる君〜

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 絵画!ふしぎ発見

5年生の教室近くにある掲示板には、世界中の名画がズラリと並んでいます。
5年生の子どもたちは、その中から1枚の絵を選び、1か月間かけてプレゼンテーションを行う準備をしているところです。
となりの教室や廊下には、あちらこちらの図書館から借りてきた名画に関する図書が置かれ、自由に読んで調べることができるようになっています。
どんな発表をしてくれるのか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ