児童の安全について
2019(令和元)年9月20日
保護者様・地域の皆様
児童の安全について
本日未明、西区で発生しました傷害事件を受けて、西成警察にも児童の登校・下校中のパトロールの強化していただいているところです。保護者の皆様や見守り隊の皆様には、不審な人物を見たら、警察に通報していただくようお願いいたします。
学校では、児童に以下の点について指導しています。
・決められた通学路を通り、登校・下校する。
・登校時刻より遅れる場合は、学校へ連絡する。登校時刻を過ぎて学校に来る場合は、おうちの人とともに登校する。
・下校するときは、寄り道をせず、家に帰る。
・知らない人についていかない。
・不審な人物に声をかけられたら、大きな声で助けを呼ぶ。
・不審な人物に近寄られたら、すぐに逃げる。
・不審な人物に近寄られたら、近くの大人にすぐに知らせる。
おうちの人にも必ず話す。
・遅くまで外で遊ばない。
ご家庭でも、帰宅後の児童の過ごし方など、安全についてお話ししていただきますようお願いいたします。
明日から3連休になります。休み中も安全に気をつけて過ごしてください。
にしなり けいさつ ☎06-6648-1234
【お知らせ】 2019-09-20 12:20 up!
給食(9/19)
9月19日(木)の献立は「マーボーなす・もやしのごま酢あえ・えだまめ・ごはん・牛乳」でした。
マーボーなすは、ごはんにかけて食べている子どもを何人も見かけました。
【学校日記】 2019-09-19 17:39 up!
給食(9/18)
9月18日(水)の献立は「イタリアンスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・1/2黒糖コッペパン・牛乳」でした。
1年生の給食準備の様子をのぞきました。てきぱきと準備できるようになっています。
入学して半年が経ちます。成長ぶりが素晴らしいです。
【学校日記】 2019-09-18 16:52 up!
給食(9/17)
9月17日(火)の献立は「プルコギ・トック・もやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳」でした。
甘辛味のプルコギは、ごはんがすすむ一品です。ごはんと一緒におかわりをして丼のように食べている児童を、何人も見かけました。
【学校日記】 2019-09-18 09:00 up!
【不審者情報】(9/17)
本日9月17日午前8時ごろ、住吉区東粉浜1丁目12番付近において、徒歩で登校中の男子中学生が、刃物のようなものを持った男に声をかけられる事案が発生しました。
不審者は、中高年風で、身長155センチメートル位です。
このような男を見かけたときは、ご自身・お子様の身の安全を第一に確保するとともに、110番通報してください。
学校では、教職員による下校時間の巡視をするとともに、警察への巡回の強化を申し入れております。各ご家庭におかれましても、帰宅後の過ごし方について、十分ご注意ください。
【お知らせ】 2019-09-17 13:32 up!