スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

夏野菜カレー〔すくすくキッチン〕

 元気アップコーディネーターさんが企画して、本校で収穫したジャガイモとゴーヤをふんだんに入った夏野菜カレーを振る舞っていただきました。

 早朝から、保護者の方、PTAOGの方12名が駆けつけてくださり、子どもたちの為に、お米を研いでご飯を炊いたり、具材の調理をしたり、カレーの味を調えたりと準備をしてくださいました。

 すくすくBabyに参加した生徒や部活動の生徒や教職員も合わせて200食近く、とても美味しいカレーを作ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくBaby

 保護者の方7名と、乳幼児8名、生徒30名が参加しました。

 最後は、桂木様から読み聞かせをしていただきました。さすが上手な語り口調で引き込まれました。

 乳幼児と触れ合うことで、命の大切さと自分たちも大切に育てられたことに気づき、周りの人を大切にする心が育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすくBaby

 恒例の「すくすくBaby」を開催しました。
 毎年、昭中すくすくーる(学校元気アップ)のコーディネーターさんが、地域の方々に回覧版で声をかけていただき、0〜3歳くらいの乳幼児と保護者の方と本校の中学生が触れ合うひと時の場を企画してくださいました。

 保健福祉センターから保健師の柳澤さんが来校され、「夏型感染症に注意」というテーマで話をしてくださいました。
 続いて、リズム体操を菊田さんがご指導くださいました。体を使って楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山坂祭礼巡視

 PTA地域委員・役員と教員合わせて20人を超える人数で祭礼巡視を行いました。2手に分かれて見回りをしましたが、昭和中学校の生徒たちともたくさん出会いました。

 「こんばんは!」と元気に挨拶をして、みんな良い顔をしていました。

 夏休み1日目がスタート! 充実した日々を送ってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式と表彰式

 今日で1学期も終わりました。学年集会の後、体育館に移動して終業式を行いました。

 校長先生より、数学者 秋山 仁 先生の講演会でのマンホールの形からルーロ―の三角形についての話がありました。疑問に感じたことを考え・解決していく力の大切さについての話でした。

 生徒指導主事より、
1.自転車事故の注意と交通安全について。
2.不審者との遭遇とその時の対応について。
3.SNSでのトラブルについて。
4.夏祭り等について。    の諸注意がありました。

【放送部の表彰】
 NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会のテレビ番組部門で、決勝審査の結果、みごと優良賞に輝き、全国大会予選に作品を出品することになりました。放送部は毎朝、リチャード・クレーダーマンの「渚のアデリーヌ」「星空のピアニスト」等を流し、登校してくる生徒たちを爽やかな音楽で迎えています。また、昼休み時間は、給食の献立の説明と、リクエスト曲を流しています。日ごろの活動が認められた賞でもあると感じました。おめでとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 集会 式練習 特別時間割
3/10 式練習
生徒会立候補〆切
物品販売日
3/11 公立一般選抜入試
3/12 式練習 予行・準備 特別時間割
3/13 第73回卒業証書授与式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定