スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

ゴーヤの実

 ゴーヤの実がたくさんつき始めました。

 毎日の梅雨と7月の気温の上昇で、ゴーヤがいっきに成長するとともに実も膨らんでいます。

 22日(月)の夏野菜カレーに間に合いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の校内作品展示

 日常的に生徒が美術作品に親しみ、作品を鑑賞できるように、空き空間をアートスペースとして活用し、作品展示を行っています。
 こちらの展示作品は、授業で制作した作品で、2年生の木彫作品『My Art Frame』(額縁)作りと、3年生が企画したイベント用の作品で『私が企画する〇〇に使う仮面』の作品です。
 校内の作品展示を充実させていきたいので、これからも作品作りを頑張ってほしいです。(美術科担当教員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT活用 取組み説明

 授業見学後、教育委員会の方の司会のもと、本校の取組みについて説明しました。

 学校長からは、本校がICT活用事業を受け入れたこれまでの経緯について、システム担当者からは校内のICT環境について、教務主任よりICTを活用した授業についての説明を行いました。

 その後の質疑応答では、数々の質問が出されました。

 今回の視察が、来校された方々の今後の取組みの一助になれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT活用 授業視察

 高知市中土佐町の教育関係者の方7名がICTを活用した授業の視察に来られました。
 6クラス全ての授業を見て回り、教科ごとの活用の仕方をご覧になられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 租税教室

 阿倍野税務署職員、税理士、納税協会員あわせて7名の方が来校されました。

 ゲストティーチャーとして3年生1クラスずつ「税の意義や役割」「必要性」などについて、班で考えさせながらわかりやすく説明していただきました。

 健康で文化的な生活を送るために、国・府・市が行う様々な活動費用は税金でまかなわれています。
 税の果たす役割を正しく理解し、その使いみちに関心を持ち、今後、社会の一員として関心を持ち続けましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 集会 式練習 特別時間割
3/10 式練習
生徒会立候補〆切
物品販売日
3/11 公立一般選抜入試
3/12 式練習 予行・準備 特別時間割
3/13 第73回卒業証書授与式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定