スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

体育大会に向けて

 9月27日(金)に開催される体育大会に向けての入場行進練習が、3年生の体育の授業で始まりました。

 インディ・ジョーンズのテーマ曲「レイダース・失われたアーク」の軽快なリズムに乗って元気に行進練習を行いました。日差しを遮るために体育館で練習をしていますが、風がないためにやはり蒸し暑いです。しかし、生徒たちはがんばって練習に打ち込んでいます。

 子どもたちの頑張っている姿をご覧になられるよう、体育大会にぜひ足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺大根 種植え 〔昭中すくすくーる〕

 まだまだ暑さが残る中、学校元気アップコーディネーターさんのご指導のもと、ふれあい委員の生徒たちが田辺大根の種を植えました。3カ月後の収穫にむけて、ていねいに作業をし、しっかりと水をやりました。

 明日から毎日、日替わり当番制で、水やりや害虫の駆除など、各クラスで協力して収穫までがんばりたいです。(ふれあい委員会担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 生徒指導主事の先生からは、体育大会の練習についての「心構え」についての話がありました。

 昨日行われたアベノイングリッシュスピーチコンテストの表彰を行いました。英文で書かれた表彰状とトロフィーを授与しました。

 校長先生からは、「敬老の日」の由来についての話がありました。長年にわたり社会を支えてくださったお年寄りの方を敬愛し、長寿を祝いましょう!

 生徒会からは、「見直そう 自分の言動、探そう 自分の良いところ、見つけよう 自分だけのスローガン」を合言葉に、、「いじめ」について一人一人が自分のこととして考え、行動しましょうというメッセージが投げかけられました。

 みんなが楽しく登校できる学校を、みんなで創っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あべの English Speech Contest

 9月8日(日)に阿倍野区役所において、「私たちの住んでる町」をテーマに、英語スピーチコンテストが開かれました。本校からは2年生3人が出場し、流ちょうな英語で堂々としたスピーチを行いました。あべのスピーチマスターには、本校の宮林さんが「My Wonderful Town」という題で、みごとに選ばれました。「緊張したけど、楽しかった。」というコメントでした。

 英語スピーチコンテストにチャレンジした参加者の人たちには、良い経験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳大会

 入道雲がわき起こる夏空のもと、1年生の水泳大会を行いました。

 多くの生徒がきれいなフォームで泳いでいました。スピードを競い合ったり、レクレーション種目で頑張ったりしている姿に、プールサイドから大きな歓声があがりました。得点争いは接戦が続き、最後の碁石拾いで1組に軍配が上がりました。

 夏を締めくくる楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 集会 式練習 特別時間割
3/10 式練習
生徒会立候補〆切
物品販売日
3/11 公立一般選抜入試
3/12 式練習 予行・準備 特別時間割
3/13 第73回卒業証書授与式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定