スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

私立高校入学試験 面接

 昨日の試験に引き続き面接が行われる私立高校も多数あります。落ち着いて面接に臨んでください。12月に本校で実施した面接セミナーや面接練習を思い返しながら、自分の考えを堂々と述べましょう。きっと面接官の心に届くはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会 閉会式(表彰)

 マラソン大会の表彰式を行いました。男女とも10位までの入賞者が紹介され、男女別に上位5位までには表彰状が、さらに上位3位までには盾が授与されました。表彰式の後には、男女のそれぞれ上位10傑の人で記念写真を撮りました。
 生徒達は走り終えた満足感で、晴れ晴れとした表情をしていました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会 男子の部

 11時55分に男子の部がスタートしました。
 ピストルの合図とともに一斉に駆け出し、女子と同じ4.5kmのコースを走りました。2年生集団がトップを競い合い、1位〜4位を占めました。1年生も健闘し10位以内に3人が入りました。男子も全員が最後まで精一杯持てる力で走り切り、完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 女子の部

 11時15分に女子の部がスタートしました。
 運動場を5/4周走った後、桃ヶ池公園の周回コースを4周走り、最後に運動場を3/4周走りました。1.2年生の女子は、最終周回までデッドヒートを繰り広げ、最後は1年生が1位〜3位を独占しました。全員最後まで力を出し切りよく走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 開会式

 少し肌寒いけれど爽やかな晴天のもと、1.2年生合同のマラソン大会を行いました。男女とも、桃ヶ池公園を含む周回コースを4周しての4.5Kmのコースを走ります。

 開会式では校長先生より「走ることの効能」についての話がありました。体育科の先生の諸注意の後、体育委員のラジオ体操の見本に合わせて全員で準備体操を行いました。

 出発合図までの時間、各自準備運動をしてマラソンに備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 集会 式練習 特別時間割
3/10 式練習
生徒会立候補〆切
物品販売日
3/11 公立一般選抜入試
3/12 式練習 予行・準備 特別時間割
3/13 第73回卒業証書授与式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定