3月4日(水)![]() ![]() 今日は3年生の公立一般入試の一斉出願です。田辺中学校ではコロナ対策として出願自体は先生方で手分けして回りますが、やはり願書等の最終確認は自分の手でやってもらわないといけません。集合時間の10時までは久しぶりに校舎に元気な声が響いていました。でも、いざ確認が始まるとみんな真剣そのもの。このあと家に帰ってすぐに受験勉強に取り組んでくれることでしょう。 1,2年の人も生活リズムを崩さずにがんばってください。 2枚目の写真は知り合いの方から何枚か元気の出るカードをいただきました。この休業期間に少しずつHPで紹介したいと思います。 まずは「Go for it(がんばれ)」です。もう頑張ってるという人も声援だと思ってみてください。 ![]() ![]() 3月3日(火)
今日は3月3日、「桃の節句」であり「ひなまつり」ですね。女子が主役ですが、江戸時代ころまでは、男女関係なく川や海に紙製の小さな人形を流してお祓いをする日だったみたいですね。この儀式でコロナウイルスもいなくなるといいですね。
3年生は昨日、公立特別選抜の発表がありました。合格した人はおめでとうございます。そうでなかった人もまだ一般入試がありますのであきらめないでください。 そして、明日はいよいよその公立一般入試の出願です。出願する人は10時に教室集合になります。提出物の最終確認です。遅れないでください。もちろんできるだけマスク着用で来てください。 そのあとの出願なんですが、いろいろ学校で話し合った結果、先生たちで手分けして出願してこようと思います。高校によってはたくさんの中学生が集まり、電車もどれだけ混んでいるかわかりません。受験生である皆さんのリスクを考えた上での選択です。なお、受験票は5日に学校に取りに来てもらう形になりますが、明日の説明を聞いてください。
|
|