校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

1月10日 3年生

音楽室で「パフ」の合奏練習をしていました。パートごとに集まって練習します。伴奏に合わせながら友だちの音もよく聞いてがんばります。
画像1 画像1

1月10日 栄養学習

1月9日(木)の栄養学習(2年生)です。
どうして野菜を食べるとよいのでしょうか。野菜について学習します。
野菜に含まれるビタミンや食物繊維は、腸の働きを調えます。模型を使って、実際の腸の長さを見せてくださいました。あまりの長さに驚きの声が上がりました。
野菜の「なすび(ナス)」の語源についてのお話もあり、楽しい1時間でした。
皆様はどちらの呼び方をお使いですか。「なすび」ですか。「ナス」ですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の香

 ふるさとの小川の奥の丸い花壇に白い花がひっそりと咲いています。とてもよい香りがします。心がほっとします。
 何という花でしょうか。
 スイセンです。
 2年生の子も見つけていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 サル情報

本日の朝方、中島1丁目6番中島抽水所付近にてサルの目撃情報がありました。
サルを見かけたときは、くれぐれも刺激しないようにお願いします。
また、土曜日・日曜日にかけての戸締りにもご注意ください。

1月9日 蔵書点検

只今、図書室の蔵書点検をしています。本日は図書館コーディネーターさんも駆けつけ、本の修理などをしてくださいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 臨時休業
3/11 自動車文庫
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式
3/16 臨時休業
全校朝会(最終)・卒業式予行・6時間目まで授業456年