★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

生活科 (1年) (1月31日)

1年生は生活科で参観でもみていただきました昔遊びをしています。今日はあやとりでした。説明を聞いても???が飛び交う1年生は本当にかわいいです。友だちと教え合いながら「簡単ほうき」という形を作りました。教室のあちこちで「できた!」という声が響き、キラキラした顔で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

初釜会(5年) (1月30日)

5年生は今日、地域の「日の出友愛クラブ」の皆様から「初釜会」にご招待いただきました。
「初釜会」とは、新年に茶道のお稽古を始める日のことをいい、新しい年を祝い、お客様を招いてその年最初のお茶を振舞います。
本格的なお茶会に参加するのはほとんどの子が初めてで、お作法を教えてもらい、美味しいお抹茶と和菓子をいただきました。
普段なかなか経験することのできないお茶会にお招きいただき、友愛クラブのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(アトラクション2) (6年) (1月30日)

アトラクション、その2です。

楽しい楽しいひととき、小学校での大切な思い出の1ページですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(昼食) (6年) (1月30日)

楽しく遊んだ後は、お昼ごはん!

今日は温かいカレーを室内でいただきます。

みんなと一緒に食べるごはんはおいしい〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足(アトラクション) (6年) (1月30日)

いよいよ園内での活動です!
たくさんのアトラクションの中から
「何に乗ろうか?」

同じ学年の仲間とともに過ごす時間は最高!

アトラクションから子どもたちの歓声(絶叫?)が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31