きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

今里こどもまつりの準備

画像1 画像1
縦割り班ごとにお店を決めて準備しました。
今日は、お店を出す教室に分かれて、実際の流れを確認しました。

ここは、宝探しを担当するグループです。

どこに宝をかくすのか。
どうやってお客さんにルールを説明するのか。
お客さんに楽しんでもらうために、自分たちが何をすべきかを話し合って、練習しました。

7月4日の給食

画像1 画像1
<パン(1/2) 牛乳 ポークトマトスパゲッティ グリーンアスパラガスのサラダ 発酵乳>

「パスタはあっさりして、どうかなと思ったけどおいしかった。」
「こしょうがきいてよかった。」
「グリーンピースがなかったら、もっといいのにな。」
(6年生) 

新しい浮島がきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA活動のベルマーク集めでたまったポイントで、プール水泳で使う浮島を買っていただきました!
校長先生から児童のみなさんに紹介しました。
大きなビート版に、子どもたちはわくわく。明日の授業から使います!
残りのポイントについては、児童会で話し合っていきます。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

健康委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
七月の保健目標は、水分をしっかりとろうです。熱中症にならないように、帽子をかぶり、定期的に水分をとることを伝えました。

※前日、事前に伝える練習をしました。
高学年としての仕事を意識して行っています。

プール開き(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った3、4年生のプール開きでした。

音楽にあわせて準備運動、水慣れをしました。
少し恥ずかしがりながらも楽しく運動、水慣れしました。

その後にけのび、ばた足の練習をしました。
足をしっかりと蹴ってすーっと伸びる、力を抜くなどポイントをしっかりとおさえながら練習しました。
これからクロールにつなげていきます。

終わったあとの子どもたちからは、

「みんなと入れて楽しかった〜!」
「たくさん泳いだから少し体がだるいなぁ。」
「もっともっと泳ぎたいよ!」

たくさん泳いでいきましょうね。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 車いす体験(3)
代表委員会
3/13 PTA全委員会
3/16 卒業式予行