きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

家庭科 調理実習1(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青菜をゆでました。
ふっとうしたら、根から青菜を入れます。
上手にさいばしを使い、なべに入れました。
火を止め、青菜を取り出し、水につけます。
しぼって、4、5cmに切り、盛りつけて完成です。

運動会の全体練習1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習1回目。
入場の仕方、開会式、閉会式の練習、応援合戦をしました。

横に四列そろって入場。
学年ごとにどこで曲がるか確認しました。

開会式や閉会式では、校歌を歌い、はじめの体操や終わりの体操をしました。
待つ姿勢、話を聞く姿勢も意識しています。

応援合戦は、1拍子から337拍子まで、応援団のかけ声に合わせて手拍子をしました。

暑い中でしたが、みんな一生懸命に取り組みました。

帰りの会で(2年)

画像1 画像1
5時間目の運動会全体練習を終えて、帰りの支度ができた2年生の子どもたちは、「パプリカ」の曲を歌いながらダンス!
とても楽しそうです。

図画工作科(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回つくったグラデーションやぼかしの色画用紙を、自分が作った型紙に合わせて切り取りました。

これらを使って次回は色を見て並べ、構成を考えたいと思います。

5月21日の給食

画像1 画像1
<牛乳 かやくご飯 みそ汁 まっ茶ういろう>

「遠くからでも、まっ茶のにおいがしたよ。」(3年生)
かやくご飯もみそ汁もおいしくて、1年生も調理実習後の6年生も食缶が空になりました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 車いす体験(3)
代表委員会
3/13 PTA全委員会
3/16 卒業式予行