TOP

調理実習(2) 5年2組

 今日は5年2組が初めての調理実習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

 算数科で「かけざん」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金塚プライド〜学びの基礎基本〜

「金塚プライド」を具現化していくために「学びの基礎基本」の徹底ということがあります。今年度から、この「学びの基礎基本」を教職員全員で共通理解し、粘り強く、徹底して指導していくということになります。。その内容は「教室環境」「清掃」「日直」「開錠・施錠」「学習指導」「学年」「朝会・集会」「家庭」「給食」と10の項目に分け、具体的に留意することを37ポイント(さらに追加されていきます)挙げています。例えば、「清掃」の項目の中に「ぞうきんはぞうきんかけにしっかり揃えてかけさせる」「後片付けを大切にさせる」等があります。「学習指導」の項目には「名前を丁寧に書かせる」「私語を放置して授業を始めない」「チャイムの合図を守らせる。自分もチャイムの合図を守る」等があります。当たり前ですよね。でも、昨年度はできていなかったのが事実です。「学びの基礎基本」は全て当たり前のことばかりです。私たちは金塚小学校の子ども達を、この当たり前を当たり前にできる子どもに育てようと考えています。どうか金塚小学校の教育にご理解をいただき、ご家庭でもご協力を頂きますようお願いいたします。

15分休み

 金塚小学校は2時間目と3時間目の間は子ども達がしっかり遊べるように15分の休み時間をとっています。今日は6年生が全員で長なわ跳びをしていました。秋のなわ跳び大会に向けての練習でしょうか。最高学年として絶対に負けられないという意気込みを感じました。6年生がこのようにチームとして何事にもチャレンジしてくれるというのは本当に嬉しいことです。まさに金塚小学校のスタンダードということになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 5年1組

 5年生にとっては初めての調理実習の学習です。卵とほうれん草をゆでていました。初めてにしては手際よく、グループで協力しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
3/16 臨時休業