☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

第31回加賀屋地域運動会

遅くなりましたが、5月12日(日)に行われた第31回加賀屋地域運動会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の集団下校について。

報道機関を通じても伝えられているところですが、川崎市の事件を受け、本日は念のため地域別に集団下校します。
●1年生は5時限授業のため、先に2時40分ごろから集団下校します。
●2〜6年は3時45分ごろから集団下校します。
●「いきいき」は平常通りです。
保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただきますとともに、下校後の過ごし方や登下校時の注意点など各ご家庭でもご注意・ご配慮していただきますようお願いします。

画像1 画像1

柴島浄水場見学 4年生

いいお天気の下、4年生は柴島浄水場へ社会見学に行きました。大阪市の水がここで毎日作られていることを知り、大きな水道管や貯水池の様子を見学しました。
 さて、ここで問題です。ここにはいったいどれほどの水があるでしょうか?大阪城をコップに例えると、何杯分ぐらいになるかで考えてみてください。

A:0.5杯 B:15杯 C:51杯  答えは4年生に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪府警察本部と住之江警察の方々を講師として防犯教室が開かれました。
 着ぐるみやDVDなどを使い、1年生にもわかりやすく防犯について教えていただきました。

スポーツテスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日のお天気は、快晴!」という言葉がピッタリあてはまるほど良いお天気に恵まれ、運動場と体育館を使ってスポーツテストを行いました。
 運動場では、50m走やソフトボール投げを、体育館では立ち幅跳びを行いました。50m走で自己記録を更新した子どもが、嬉しそうに話していました。誰かと比べるのではなく、昨年の自己記録を少しでも超えられたらいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 地区別児童会 集団下校