入学式 4月7日(月) 受付:8時45分〜9時10分 開式:9時45分
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
補修工事にかかるお知らせ
NHK for school「おうちで学ぼう」のお知らせ
子どもの健康管理について
一斉臨時休業中の児童生徒の外出について(文部科学省通知)
家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について
新型コロナウィルス感染症にかかる学校対応について
6年生 お薬講座
3年生 うつりかわる道具とくらし
せきエチケット
卒業遠足2
卒業遠足
手洗い週間
住吉区少年少女耐久競走 1月17日練習中止のお知らせ
正月の行事献立
3学期が始まりました
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新型コロナウィルス感染症にかかる学校対応について
先日、お手紙でお知らせしました新型コロナウィルス感染症への対応のお手紙を掲示いたしますので。ご確認ください。
なお、学校の休業期間は2月29日(土)〜3月13日(金)となっています。
次の登校日は、3月16日(月)に通常通り登校です。
もし、児童の登校について何か変更がございましたら、
保護者メール及び学校ホームページでお伝えいたしますのでご確認ください。
6年生 お薬講座
本日、学校薬剤師による『お薬講座』を開催しました。お薬の正しい使い方や薬物乱用についてお話してくださいました。お薬は水やお白湯で飲むことが大切だと分かる実験もしてくださいました。緑茶やジュース等で飲むと、お薬の効果が変化してしまうそうです。
普段、何気なく使用しているお薬について、様々な視点から学ぶことができました。
3年生 うつりかわる道具とくらし
すみよし歴史案内人の会の方々に、昔のくらしの道具を持ってきていただきました。社会科の授業で学んだことを実際に体験したり、話を聞いたりして、楽しみながら学習を深めることができました。
せきエチケット
もうすぐ2月になりますが、気温の変化が激しく体調を崩しやすい時期です。
保健室には、腹痛を訴えて来室する児童が多く見られます。その理由として夜更かしのため朝なかなか起きられず、朝食の早食いをしたり、排便をしていなかったりと理由は様々です。
様々な感染症予防には、規則正しい生活が不可欠です。それに加えて、手洗いうがいをし、咳やくしゃみが出ている人はマスクを家からしてきましょう。
保健室の前には、咳エチケットについて掲示しました。マスクの正しいつけ方も貼って
いますので、見てください。
卒業遠足2
2 / 46 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
77 | 昨日:103
今年度:77
総数:441443
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全に関する取り組み等
大阪市防災アプリ
配布文書
配布文書一覧
「全国学力・学習状況調査」検証シート
平成31年度(令和元年度)『全国学力・学習状況調査』の結果
学校だより
平成31年(令和元年)度学校だより3月
調査結果
平成31(令和元)年度 運営に関する計画
大阪市教育研究会
学校園における働き方改革へのご協力のお願い
学校園における働き方改革に向けた 市長メッセージ
学校協議会
令和元年度 第2回学校協議会報告
新型コロナウィルス感染症の対応について
学校休業について(お知らせ)
携帯サイト