TOP

修学旅行報告会

月曜日に6年生が修学旅行の報告会をしました。

修学旅行を通して学んだこと、感じたこと、考えたことを立派に報告できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

中国語弁論大会 報告会

同じく月曜日の朝会で、中国語弁論大会に参加した児童がスピーチをみんなの前で披露してくれました。

大勢の子どもたちを前にしても、物怖じすることなく堂々とスピーチすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 保健学習

4年生に 保健学習の授業をしました。テーマは「おとなになるからだ」についてです。具体的にどういうところがおとなのからだへと変わっていくのか、キーワード合わせゲームで楽しく学ぶことができました。第二次性徴の始まりは個人差があります。友達と比べて不安にならないようにしましょうね。
高学年にむけて、子供たちは大人へと心と体が変化をし様々な不安や悩みも抱えはじめます。おうちでもお子さんに寄り添っていただいてゆったりと話を聴く時間をつくっていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・引き渡し訓練

土曜授業参観・引き渡し訓練ありがとうございました。
10月26日(土)11:00〜11:25地震を想定した避難訓練を行いました。放送開始から運動場への避難・人数確認完了まで、2分52秒でした。「お・は・し」(おさない・はしらない・しやべらない)の避難の約束を守り、落ち着いて避難できました。
繰り返し何回も訓練をしていくことが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報モラル講習会

10月26日(土)2・3時間目、KDDIの方を講師に招き、情報モラルについてお話いただきました。携帯電話・SNSは便利な反面、危険も伴います。危険についてお話しいただきどのように活用したらよいかを学びました。またご家庭でも話し合ってみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 クラブ