マラソン大会 男子の部
11時55分に男子の部がスタートしました。
ピストルの合図とともに一斉に駆け出し、女子と同じ4.5kmのコースを走りました。2年生集団がトップを競い合い、1位〜4位を占めました。1年生も健闘し10位以内に3人が入りました。男子も全員が最後まで精一杯持てる力で走り切り、完走しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会 女子の部
11時15分に女子の部がスタートしました。
運動場を5/4周走った後、桃ヶ池公園の周回コースを4周走り、最後に運動場を3/4周走りました。1.2年生の女子は、最終周回までデッドヒートを繰り広げ、最後は1年生が1位〜3位を独占しました。全員最後まで力を出し切りよく走り抜きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン大会 開会式
少し肌寒いけれど爽やかな晴天のもと、1.2年生合同のマラソン大会を行いました。男女とも、桃ヶ池公園を含む周回コースを4周しての4.5Kmのコースを走ります。
開会式では校長先生より「走ることの効能」についての話がありました。体育科の先生の諸注意の後、体育委員のラジオ体操の見本に合わせて全員で準備体操を行いました。 出発合図までの時間、各自準備運動をしてマラソンに備えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私立高校入学試験
朝から冷え込んでいます。本日は大阪府内の私立高校が、入学者試験を実施します。明日も面接試験が行われるところもあります。
本校からも三年生の多くが朝から試験に挑んでいます。頑張れ、受験生!いつもの実力が発揮されることを祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 私立高校入試事前指導
2月10日(月)に実施される大阪府下の私立高校入試に向けての事前指導を進路指導主事より行いました。
入試当日の心得、持ち物・集合時間の確認、万一の場合の対応などを話しました。また、受験時の気持ちの持ち方やテスト終了後の注意なども説明しました。 土・日を挟みますが、体調管理には気をつけて入試に臨んでください。応援しています。 ![]() ![]() |
|