★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の学習で昔遊びをしています。

けん玉・あやとり・お手玉などに取り組みました。
学習時間だけではなく、休み時間にも友だちと教え合いながら楽しんで遊んでいます。

23日(水)には、福祉会館にて名人に昔遊びを教えていただきます。

コツを教えてもらい、さらに楽しんで遊べるといいです。

6年生 出前授業(キッズマートに向けて)

 1月16日(金)、天神橋筋商店街のデザイナーの方に来ていただき、自分たちが出店する際に使うかざりの作り方を教えていただきました。
 菅北小学校の校章にも使われている梅の花をモチーフにデザインしてくれました。自分たちのお店で販売する予定の品物を描き、梅の花をあしらった台紙に貼り、最後に梅の花の枠をつけました。
 素敵な飾りができあがりました。2月6日に行われるキッズマートのお店のどこかに飾られる予定です。ぜひ、見に来てください!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の学習で、昔話をテーマに紙版画をしています。
目や口などのパーツを組み合わせて鬼の顔を作り始めました。

始めは難しそうにしていましたが、
慣れてくると「おもしろい顔になった!」「つの何本にしようかな。」
と、お友だち同士で和気あいあいと取り組んでいました。

インクを付けて刷るまでには、まだまだ道のりが長いですが
一つずつ根気よく作っていきたいと思います。

あけましておめでとうございます

 1月9日(木)、今日の給食はお正月の行事献立でした。おせち料理(ごまめ)とお雑煮を食べました。これは、新年に日本の伝統文化を感じるもののひとつでしたが、6年生はもうひとつ、書初めをしました。今回は机に向かってではなく、床で書く方法で書きました。普段と違った雰囲気の中、半紙も書初め用のもので集中して書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年を迎え、子どもたちは年末・年始の楽しかった思い出を胸に、気持ちも新たに元気に登校してきました。

 1月7日(火)、3学期の始業式を行いました。校長先生のお話の後、4年生の代表児童が、全校児童の前で3学期の抱負を語りました。
 3学期は、学年のまとめをする学期です。6年生は、3/18(水)の卒業式を含め、授業日数は50日です。各学年が学年のまとめと同時に、進学・進級への準備をする時期でもあります。冬休みには、楽しいことがたくさんあったので、生活リズムも乱れがちになっているのではないでしょうか。「早寝・早起き・朝ごはん」に象徴されるように、学校があるときの生活リズムを早く取り戻し、しっかりと今年度のまとめをしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会