いじめを考える日 5年
5年生は「約束の日ー6年3組の阪神大震災ー」という教材を活用し、命を大切にこれからを生きていくことを考える学習をしました。阪神大震災によって6年生の娘をなくした母から6年3組にあてた手紙を読み、そこに書かれている「今とそしてこれからの生き方を大切にしてほしい」とはどう生きることなのかを話し合いながらみんなで考えました。友達の命も自分の命も大切に自分の道を精一杯歩んでいってほしいですね。
4年生 いじめを考える日2つの違いを考えるとき、子ども達からは、相手が嫌な気持ちになっていなかったら「いじり」で、相手が嫌な気持ちになっていたら「いじめ」だという意見が出されました。でも、相手の本当の気持ちというのは結局は本人にしか分からず、いじりといじめを線引きするのはとても難しいと感じたようです。 友だちと仲良く過ごしていくためにも、笑っていても本当は嫌に思っているかもしれないと相手の気持ちを深く考えたり、自分がされて嫌なことは相手にはしないなどといったことが大切だと子ども達の感想からは出ていました。 今日学習したことを胸にしまい、思いやりの気持ちをもって、これからも過ごしてほしいと思います。 6年生 「いじめを考える日」「わたしのせいじゃない。」と言っている登場人物の考え方から、いじめに対する傍観者としての無責任な気持ちがいじめを生んでいることを理解し、いじめを断ち切るために社会正義を貫こうとする態度を養うことをねらいとしました。 グループでの意見交流では、登場人物が話す内容に対して、児童がそれぞれの考えをしっかりと述べることができました。「正しい判断ができるようになりたい。」や「勇気をもって対応したい。」などいじめを断ち切る気持ちの持ち方について、考えを交流し合いました。 6年生 体育2
続いて、持久走です。10周を何分で走ることができるかを計測しました。ペアの友だちが「今で5周やで!」や「ファイト!」と走っている友だちに声を掛けていました。
今日のタイムをもとにして、次回はどれくらいのタイムを目指すのか決め、各自がめあてをもつことができました。 今日は、暖かい気候だったので気持ちよく走ることができました。 6年生 体育1
準備体操の後、体をさらに温めるために、遊具を使って全身運動です!
順に、うんてい→ろくぼくを昇り降り→鉄棒で前回り→最後にナンバーアタックです。「うわー無理やー。」という声も聞こえてきましたよ。 九条南小学校の遊具を使うことも残り少なくなってきました。学年みんなでよじ登っている6年生は素敵ですね! |