校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

2月5日 ゆめのロボット

4年生の国語科です。いろんな場面で活躍するロボットを考え、みんなに説明します。ロボットの特徴が伝わるよう、具体的に説明します。
画像1 画像1

2月5日 未来の自分へ

PTA役員さんの協力で、6年生が未来の自分に向けて、現在のプロフィールや、未来へのコメントなどを書いています。数年後に読んだとき、どんな表情になるのでしょうか。
画像1 画像1

2月5日 実験

5年生がものの溶け方の学習で、決まった量の水に、食塩やミョウバンがどの程度溶けるか調べています。水の入ったビーカーに食塩を投入したら、よくかき混ぜて溶かします。
画像1 画像1

2月5日 朝から元気に

登校から朝の学習までの時間です。朝の用意をして、運動場で元気に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 給食

【ごはん・牛乳・いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆】
含め煮は、薄めに味付けした出汁が食材に含まれるように時間をかけて煮る調理法や、そうやって作った料理をさすそうです。具をかむと、ジワアっと出汁が染み出してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 自動車文庫
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式
3/16 臨時休業
全校朝会(最終)・卒業式予行・6時間目まで授業456年
3/17 臨時休業
卒業式前日準備5年・5年生以外5時間目まで