校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

1月31日 みんなでたこあげ

1年生が運動場でたこあげをしていました。一生懸命走って、風をつかまえます。高く上がるものもありますが、時々、友だちのものと糸が絡まってしまうこともあります。それでも子どもたちは、にこやかな表情でした。
画像1 画像1

1月31日 休み時間

わずかな時間でも、子どもたちは運動場に飛び出していきます。気分をリフレッシュして、次の学習もがんばりましょう。
画像1 画像1

1月31日 あなのやくわり

身の回りには、穴が開いているものがたくさんあります。(電気コードのプラグの先、植木鉢の底 など)なぜ、穴が開いているのか。穴がどんな働きをしているのか、2年生が説明文から読み取ります。
画像1 画像1

1月30日 夕景

前回とほぼ同じ時刻、同じ場所からの景色です。
(写真上)真ん中にヒョロッと見えるのは、天にのぼる龍でしょうか。
(写真下)大きな怪獣が吠えているのでしょうか。
きれいな夕焼けに想像力が膨らみます。
皆様はどのようなイメージを持たれるでしょうか。
お子様との話題にいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 給食

【ごはん・牛乳・かす汁
    ブロッコリーのしょうがづけ・くりきんとん】
かす汁と(ブロッコリーの)生姜が体を温めてくれます。また、酒粕の色に紛れていますが、かす汁はさまざまな具がたっぷり入っていて、おなかが満たされます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 自動車文庫
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式
3/16 臨時休業
全校朝会(最終)・卒業式予行・6時間目まで授業456年
3/17 臨時休業
卒業式前日準備5年・5年生以外5時間目まで