4月18日(木) 6年 全国学力・学習状況調査を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は国語、2時間目は算数です。
時間いっぱい頑張って取り組んでいました。

4月17日(水) 3年 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はじめて、ソプラノリコーダーを吹きました。
講師の先生から3つの大事なことを、教えてもらいました。
息・舌・指です。
今日から練習がんばります。

4月16日(火) 3年生 「町たんけん」(東淡路地域)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、東淡路地域の町たんけんに行ってきました。
地域の方に、東淡路の歴史について教えていただき、たくさんのことを学びました。

交通安全指導 1.6年

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に交通安全指導で、1年生と6年生が校区を歩きました。歩道と車道の区別がない道路の歩き方や、横断歩道の横断の仕方を6年生が1年生に優しく教えていました。

4月11日(木) 委員会活動が始まりました

画像1 画像1
今日から委員会活動が始動します。

第1回目の今日は、放送、運動、保健、美化、飼育栽培、給食、集会の7つの委員会で、それぞれ顔合わせをしたり、仕事の役割分担を決めたりしました。明日から、学校のみんなが気持ちよく過ごせるようにがんばってくれることだと思います。
また、各学級の代表で構成される前期の代表委員会も開かれました。「初めて代表委員になりました。がんばります。」と堂々と自己紹介をしていました。
みなさんの活躍を期待しています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31