東淡路フェスティバル 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組「動物さがし」
海の動物、陸の動物などのコーナーに分かれた箱の中に、ガチャガチャのカプセルが隠されています。カプセルの中に入っている紙には、「たこ」「へび」などの動物の名前が書かれています。中には「はずれ」の紙もあって、みんなでわいわい言いながらカプセルを開けていました。

2年2組「つみつみパニック」
大小様々な空き缶を、できるだけ高く積み上げていきます。少し高くなるとガラガラと倒れてしまうので、みんな一生懸命です。「下に大きい缶を置くねん。」と教えあいながら楽しんでいました。

6月11日(水) 東淡路フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよみんなが楽しみにしていた東淡路フェスティバルの日がやって来ました!

だれもが「楽しかった!」と思ってもらえるように、クラスで話し合って工夫したお店の様子を紹介します。

1年1組「うみのなかのつりやさん」

教室の海に泳ぐいろいろな魚をたくさんかいて準備しました。
お客さんは、磁石のついた釣竿でできるだけたくさん釣っていきます。1年生も一生懸命頑釣ります。高学年も「意外にと難しい!」と言いながら頑張っていました。

1年2組「わくわくこどもボーリング」

番号の書いてあるカードをひいては、転がすボールの大きさや種類を決めます。難易度はボールの大きさで決まります。

東淡路フェスティバル 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組(あたらずにだっしゅつゲーム)
ヒモに当たらずにゴールできるかな?

東淡路フェスティバル 4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
4年1組は講堂で(そっくりさん)をしました。

音楽に合わせて、同じ動きをします!

東淡路フェスティバル 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組(クイズ大会)

クジでクイズのジャンル(サッカー、学校、電車、生き物など)を選んで答えていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31