4年1組 理科
2月13日(木)
4年1組は、4時限目理科の授業です。 「水のあたたまりかた」を学習しています。 赤い色であたたかい水がどのように動くかを考え、実験で調べました。 赤い水の広がりが見え、喜びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 国語
2月13日(木)
5年1組は4時限目国語の授業です。 国語のテストを返却し、答えの説明を聞きました。 まちがったところを注意して、次回もがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング(校長室から vol.20)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次年度より『プログラミング教育』が全面実施となります。本校ではそれに備えて少しずつ取り組みを始めています。 プログラミング教育のねらいは 〇身近な生活でコンピューターが活用されていることや問題の解決には必要な手順があることに気づくこととされています。 今日も4年生でロボット教材「トウルトウル」を使って楽しく学習していました。3学期中に他学年でも取り組む予定です。 5年1組 音楽
2月12日(水)
5年1組は、5時限目音楽の授業です。 廊下にも歌声が聞こえてきました。 卒業式に向けて、さらに、歌声が磨かれていくことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 生活科
2月12日(水)
2年2組は、5時限目生活科の授業です。 参観で発表する作文の手直しや、練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|