東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

2年1組 音楽

2月25日(火)
 2年1組は、4時限目音楽の授業です。
「ぶつかりくじら」の歌を元気よく歌っています。
歌に合わせて、けん盤ハーモニカも弾いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育

2月25日(火)
 1年2組は、2時限目体育の授業です。
運動場に出て、なわとびの練習の後、サッカーボールを使って、ボールをける練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 習熟度別授業

2月25日(火)
 5年生は2時限目算数習熟度別授業で3つの教室分かれています。
どのクラスも、プリントの問題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 社会

2月25日(月)
 4年1組は、2時限目社会の授業です。
「淀川をつくりかえた人」の学習で、地図を使って淀川の位置を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の献立

 25日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮・コーンスープ・かぼちゃのプリン・黒糖パン・牛乳です。

 牛肉のデミグラスソース煮は、にんにくの風味がきいた甘いデミグラスソースで牛肉と玉ねぎなどをじっくりと煮詰めていて、とてもおいしかったです。

 コーンスープは、ベーコンのうま味がたっぷりでていて、コーンとスイートコーンの甘みがまろやかで、人気のスープでした。

 かぼちゃのプリンは、舌ざわりがよく、ふわふわした食感で、甘くて食後のデザートにぴったりでした。

 牛にゅうには、不足しがちなカルシウムをはじめ、たんぱく質や脂質、糖質、ビタミンなどがたくさん含まれています。
 カルシウムは、骨や歯をじょうぶにする働きがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 C-net(5・6)(最終)  のびのび
3/13 放課後ステップ (2-2)
3/16 卒業式予行(10:00-) 大掃除
3/17 卒業式準備(5)【1〜4、6年生給食後13:40下校】

学校だより

諸文書